top of page

トラブル回避の必須知識!MSDSの見方をマスターしよう

更新日:3月28日


ALOHA!ハワイPMUアカデミーのHidekoです!


今日は、 アートメイクアーティストなら知っておきたい 「MSDS」 についてお話しします。

MSDSとは?

MSDSは、製品安全データシートのこと。

色素や薬剤の成分・取り扱い方法 などが記載された重要な資料です。

特にアートメイクで使用する 色素・麻酔・除去剤 の安全性を確認するために、 MSDSの内容を理解することはとても大切です。

製品の成分を知ることで、  「なぜこうなるのか?」 という疑問を解決するヒントになります。


MSDSにはどんな情報が書かれている?

MSDSには、主に以下の内容が記載されています。

☑︎ 化学物質の特性(物理的・化学的性質、状態) ☑︎ 危険性情報(人体への影響や有害性) ☑︎ 応急処置(万が一の事故や暴露時の対応) ☑︎ 廃棄方法(安全な処分手順)

アートメイクアーティストにとって特に重要なのは、

成分情報と応急処置 の項目です。

MSDSの見方




① 販売メーカー情報 MSDSに記載されていない情報は、 直接メーカーに問い合わせることが可能 です。

② 物質の分類・成分表記 アーティストが最も気になる 成分情報がここに記載されています。  溶媒や顔料の種類 など、 製品に含まれる成分の詳細を確認できます。

この情報は、  ✔️ 色素の性質

 ✔️ 施術後の定着具合  を予測するのにとても重要です。

成分の簡単な情報はボトルにも記載されていますが、 MSDSでは成分の割合やより詳細な内容まで知ることができます。

③ 応急処置対策 誤って皮膚や目に付着した場合の 処置方法 も明記されています。  万が一のトラブルにも備えられますね。



成分表の見方



MSDSの成分表には、 以下のような成分が記載されています。

✔️ 溶媒(色素を溶かす液体) ✔️ 結合剤(色素を安定させるための成分) ✔️ 顔料(色の元となる成分)

これらの成分を知ることで、 ☑︎  色素の定着のしやすさ ☑︎  どんな色の顔料が使われているか を理解することができます。

特に色素の割合 を知ることで、 施術で使用する色をより深く理解できます。

MSDSの入手方法&活用法

MSDSはメーカーから取り寄せることができます。 もし「この成分って何?」と思うものがあれば、 ぜひ検索して調べてみてください!  製品への理解が ぐ〜んと深まりますよ。

専門用語をお客様に説明する必要はありませんが、 知識を持っていることで信頼につながります!  「このアーティストはちゃんと勉強している」 と思ってもらえれば、顧客満足度UPにもつながりますよね♪

ぜひ、MSDSを活用して より安全で質の高い施術 を目指しましょう!


アートメイク完全修得講習の説明会を月2回開催中!



 
 
 

Comentarios


ハワイPMUアカデミーロゴ2
  • Facebook
  • Instagram
  • Line

Copyright © ハワイPMUアカデミー, All rights reserved.

bottom of page